TOP  山野草 春  洋花  花木

        クリスマスローズ と
薔薇
 グリーン・カーテン と
野菜

    秋・冬   



 


 きんぽうげ科の仲間 
クリスマス・ローズ

 日当たりの悪い我が
庭で、手を掛けなくても
こんなに株が増え、花
をたくさん咲かせてくれ
る優等生の植物です。
最近では園芸品種が
増えているので、私も
種を撒いたり(写真右)
小さな苗を買ったりして
新しい品種の苗を育て
ています。早くこのホー
ムページでご紹介できる程種類が増えると良いのですが、花が咲くまでには、芽を出してか
ら3年以上掛かるそうです
 イエローフラッシュ系と白色の2種類が咲きました。
 英名で Christmas roseと言えばクリスマスの時期に咲くニゲル系 Helleborus niger のみを指し、日本で一般的にクリスマス・ローズと呼ばれているオリエンタル系 Helleborus orientalis とは別物だそうです。オリエンタル系はイースターの頃咲くので、別名をレンテン・ローズ言います。こちらを本名にした方が良いかも知れませんね。
               2009年2月
 赤ワイン系のクリスマスローズ
←5年前に名もなくただ「赤ワイン系」として売っ
ていた種を撒きました。普通ならば3年目には
開花すると言いますから、この花が私が撒いた
種から発芽したものかどうかは?ですが、兎に
角赤ワイン系の花が咲きました。でも花びらが
斑模様と言うのは我が家では今までにないタイ
プです。

              我が家産→
 地植えしてあるクリスマスローズの種が飛ん
だらしく、「くちなし」の根元から発芽。下を向い
て咲く花が多い中で、最初から横を向いた大ぶ
りの花が咲くのでお気に入りです。
 
                                                           2009年3月
 白色系のクリスマス・ローズ
パーティードレス
(写真左) これまた種を蒔いてから5年経過して初めて咲いたクリスマス・ローズです。花が開くまで、本当に蒔いた種が成長したものかどうか?ドキドキでしたが、パ-ティードレスの名に相応しくペチコートを何枚も重ねたような花でした。
ニゲル系(写真中央と右)  こちらは我が家では古株のニゲル系クリスマス・ローズです。今年の花は特に花びらがまっ白で、その上花の中心にあるピンク色のメシベ(?)がまるで紅を差したよう!まるで舞妓さんの様なはんなりとした感じがします         
 2010年3月
パーティードレス
今年はSサイズでグリーン系のドレスです


ダブルファンタジー
2010年の新顔


ピンクピコティーの種をまいたはずの鉢の中で5年目に咲いた我家産の交配種
ワイン系とグリーン系が混ざった不思議な色
                                             2011年4月
 2011年のクリスマス・ローズのニュー フェース
 

  昨春は、色々クリスマスローズの苗を買い込みました。名前の付いている物と実生の物(下段)と。
この冬は寒かったので、花は小さめ でも数が多かった様な気がします。
 名前の付いている方は、それぞれ風格がある花が咲きました。粒揃いです。
去年咲いた花、今年は咲かずに終わった鉢もあります。毎年コンスタントに咲いてくれると良いのですが…。

ルーセホワイト

ピコティー

アプリコット
 実生

 昨春、実生の苗を色々買いました。種を付けた母親の花の色だけが書かれた札が付いて、どんな花が咲くかは、来年以降のお楽しみ!と言う事でした。大きな大きな鉢に植えました。グリーン系・ブラック系・ホワイト系・ワイン系 スポットが有ったり花びらが薄く透過性が有ったりなど色々な花が次々咲きました。なかなか感じの良い花が多く、わざわざ名前の付いている高価な苗を購入する事もないか!と、思っている所です。
         2013年3月〜4月
2013年のクリスマスローズ
           (キンポウゲ科)
 今シーズンも、それなりに咲いたクリス
マスローズ達の中で、庭の片隅で開花し
た新顔の2つです。左側の花はアプリコッ
トと似ているので、系列なのかも知れませ
ん。生まれたての孫に因んで「灯里」と名
付けました。淡い色合いが、とても上品に
感じられます。

 右の花はそばかすだらけ、全面にある
のも珍しいかと思って…。

              


 



 薔薇科の仲間       
 
 大輪の薔薇が欲しいのですが、薔薇の
生育条件を満たさない庭では中輪が限
界です。

 日本には16世紀に「正しい方向に人々
を導く証の花」と言う言い伝えとともに渡
来しました。

 


カップケーキ


 ミニ薔薇

 夏の暑さに弱く、
なかなか何年も…
はもたない様で
                                            2009年1月
 グランド・プライズ

 不思議!不思議!この似ても似つかぬ二つの薔薇の花は同じ株に咲いたものです。私が一昨年秋に買いその後咲いたのは付いていた名札に印刷されていた写真と同じ下の写真の花、そしてこの冬咲いたのはベビーピンクの上の写真の花。目を疑いました。気候とか肥料とかの関係で花が変わる?もしかしたら、ピンクの花は根元から新たに生えて来た枝から咲いたので、苗が接ぎ木だったらその土台になっている苗の花かも知れないと思い、京成バラ園に問い合わせたところ、次の様な回答でした。

 「冬に咲いた花もグランドプライズだと思われます。温度、気候、環境などにより花型、花色の変化は大きく異なる場合がございます。通常は冬場は咲かないのですが、最近は昼間は暖かいため冬場でも咲く場合がございます。通常咲く花とは花弁数、花色が異なると思います。台木に使われているのはノイバラという品種のため一重の白い花が咲きます。そのため台芽ではありません。」

 との事で、驚きの回答でした。花は時間が経つにつれて次第に退色して来ましたが、それでも色はピンクのままです。しかし、2色の花が楽しめるなんて何か得をした気分です。
                                  


 ベラローマ

 四季咲き大輪系の薔薇です。大輪の赤い薔薇を育ててみたいと思っているのですが、近所のホームセンターで「育てやすい」と表示されていた一言が決め手となり、初心者だから…と、この品種を購入しました。
 淡黄色から桃紅色に変化して行く筈なのですが、桃紅どころか雨に当たったせいか?虫が付いたのか?茶色くなってしまいました。春になって気が付いた時にはうどんこ病になっていて、あらマ大変!と慌てて薬をスプレー。蕾を持ってから、薬の散布はご法度だそうで、まして蕾に吹き掛けるなんてもっての外だと知った時は後の祭り。
 それでも3輪咲いたのだから、良し!としましょう。薔薇の育成は奥が深いと言いますが、ちゃんと勉強して、良い花を咲かせられるように努力します。    
 夏薔薇                                                     2009年8月
 春にも咲いたベラローマです。今回はちゃんと淡黄色から桃紅色へと変化しながら、5日ほど咲いてくれました。
 実はこの薔薇、6月半ばに株元に瘤状のものが出来ている事に気付き(右下の写真)ネットで園芸相談をしたところ、地中に生息する
バクテリアによる病気「根頭癌腫病(こんとうがんしゅびょう)」だと分かりました。放置すれば株は次第に衰弱して行くとの事で、処置の
方法は「まだ、初期のようですから、患部を深く抉り取ってヒトマイシン(アグレプト、ストレプトマイシン)、銅水和剤(オキシボルドウ)など
を浸み込ませた布で2-3日湿布した後、傷口にユゴーザイ、カルスメイトなどを塗布してやります。」と教えて頂きました。早速患部を深く
抉り取ったものの、素人は教えて頂いた様な薬剤を全部揃える事は出来ず、駄目元で患部にオルトランを毎日散布.。我ながらなんて好
い加減な奴なの!と思いつつでしたが、生兵法でしたが何とか回復し、この夏2輪の花を楽しむ事が出来てホッとしています。      
                                                                   
 グランド・プライズ
 冬にピンクの花を咲かせたグランド・プライ
ズです。この夏は、本来のオレンジ色の花
が咲きました。ちょっと白いかなぁ…とは思
いますが。四季咲きとは言え、季節外れの
冬と夏に咲くのはちょっとへそ曲がりかな?

 夏の薔薇は花が長持ちしません。どちらの
薔薇も、暑い中の開花ご苦労様でした。大
船フラワーセンターに倣って、剪定は花の真
下で行いました。
                                               2010年5月
ルージュ ピエール ドゥ ロンサール

 昨秋から我家のバラ仲間に加わった期待
のnew faceです。以前から、花びらがたくさ
ん詰まった赤い大輪のバラが欲しいと思っ
ていたので、近所のホームセンターでみつ
けて喜び勇んで買って来ました。

 花弁が100枚位重なっている咲き方をア
ンティークタッチと呼ぶそうで、「カップ咲き」
や「ロゼット咲き」
が有りますが、これは花
弁がギッシリ詰まった咲き方の「ロゼット咲
き」の方です。私はその表情から勝手にブ
ルドック咲きとか、おかめ咲きとか呼んでい
たのですが…。
そして色はクリムゾンレッ
ド。メキシコなどにすむ昆虫の色素カルミンから作った深紅色だそうですが、微妙な色が出
ているでしょうか?

 上の写真は、一番花です。この薔薇は多花性でかつ長持ちするみたいなので、なかな
か良い苗を買った!と満足しています。せっかく咲いた薔薇に無情の雨が…と言うので、
先輩のベラローマと一緒に活けました。この春は不順な天候にもめげず、我家の薔薇はど
れも花つきが良い様です。                               

            2012年11月
 BLUE MOON(バラ科)

 紫色の上品な薔薇、一目見て気に入り、
衝動買いしたのは2011年秋でした。背が
伸びて、我が家での1番花が青空に向かっ
て咲き、ただただ美しい!と感激していま
す。見惚れて他に言葉無く。

              

                        2013年6月
 
 sweet old(多分)

 実は株で購入したのではなく、主人の誕生日に贈っ
た切り花を土に挿した所、見事!根付いた薔薇です(*
^^)v

 ケチな私、薔薇の花を楽しんだ後、濃い色の花はド
ライにするために干し、薄い色の花は茎を挿します。
が、そんなに簡単につくはずないのは当然です。

 sweet oldは、初めての快挙!
買ったお店に行って、名前を確認して来ましたが、確
実ではないので、多分…なのです。

 なかなか綺麗な花が咲きました。我が家で誕生した
様な気になっていて、ますます綺麗に見えます。
                           2017年5月
 ニコル

 購入したのが何年前だったのか?覚えていないのですが、UPして
なかったのに気付き、遅ればせながら…

 毎年縁が濃いピンクの花を咲かせてくれます。中輪房咲とラベルに
は書いてあり、なるほど、房咲の薔薇が欲しくて買ったんだわ!と思
い出したのですが、房咲が達成された事無く今に至っています。でも
1輪でもなかなか存在感が有る綺麗な花でしょう!いつかは目標達
成してみたいですが…

 


 TOP  山野草 春  洋花  花木

        クリスマスローズ と
薔薇
 グリーン・カーテン と
野菜

    秋・冬