初夏



 おだまき

  種が飛び散り庭のあちらこちらから芽を出します。紫色の株は良く見かけるオダマキですが、私が植えたのではなく、鳥が種を運んで撒いてくれたものです。他の黄色やピンク、八重咲きのものは買って来て地植えしたものですが、特ににピンクの花は美味しいのか虫が付きやすく、まめに消毒をしないと惨めな姿になってしまいます。
 結実しやすいので種でドンドンふえますが、交雑しやすいとの事なので、新しい花が咲いたら面白いなァ・・・と楽しみにしています。


 あやめの仲間

 5寸あやめ

 どこでもよく見かける普通の「あやめ」です。日当りが悪いので、せいぜい咲いても二輪までだったのですが、2006年には十輪も咲き、何が良くてこんなに咲いてくれたのか?嬉しい疑問が残りました。


  


 岩タバコ

 岩タバコを見ると、鎌倉の東慶寺で日陰の崖に張り付くようにして自生している光景が思い出されます。
 これは葉挿しで増える代表的な植物ですが、発根する前に葉が腐ってしまいなかなか上手く行きません。けれど、葉が小さく小さく縮緬状に縮んで塊になり寒さを凌いでいる時期に、株分けをして増やす事が出来ます。春になって背伸びをすると、こんなに大きな葉が広がるのが不思議な植物です。


 ユリの仲間


 ぎぼうし(擬宝珠 ホスタ)
 日陰でも育ち、手が掛からないぎぼうしが好きで、気付いてみれば随分増やしたものです。しかし今のところ花が咲くのは地植えしてある↓の株だけで、他の鉢植えの株sは観葉植物となっています。

オオバギボウシ
我が家で唯一の大葉系です。葉の長さが30−40cmと大きくなります。重くて茎が折れそうになる事も。小葉系のものとの違いは、葉の基部が心形であることです。
 

山百合

ヤブラン(夏〜秋)

 吉祥草(秋)  この花が咲くと
良い事があると言われています。

 コマクサの仲間 
 コマクサは花の形が馬(駒)の顔に似ていることから付いた名だそうです。高山植物の中でもひときわ美しく「高山の女王」と呼ばれています。和種のものは寒冷地でなければ栽培が難しいので我が家の庭では楽しめませんが、外来種の性質の強い種を育てています。
ケマンソウ(鯛釣り草)

 TOP  山野草 春  洋花  花木

        クリスマスローズ と
薔薇
 グリーン・カーテン と
野菜

    秋・冬